電気回路

電気回路

短絡と開放についてわかりやすく解説

電気回路には短絡と開放というものがあります。 短絡は負荷の抵抗が0、開放は負荷の抵抗が∞になるもののことを言います。 今回はこの短絡と開放について詳しく解説していきます。
電気回路

キルヒホッフの法則

キルヒホッフの法則は、ドイツの物理学者グスタフ・キルヒホフによって導きだされました。キルヒホッフの法則は二つの公式があります。 第一法則 回路中の任意の接続点に流入出する電流の和は0である。 第二法則 回路中の任意の閉路を一周するとき、起電力の総和と電圧降下の総和は等しい。
電気回路

分圧の法則、分流の法則をわかりやすく解説

直列回路と並列回路では、流れる電流と電圧が変わってきます。 今回は分流の法則と分圧の法則について説明していきます。 ・分圧の法則とは 直列回路では負荷にかかる電圧はそれぞれ変化します。 このような時に負荷にかかる電圧値を求めるために分圧の法則が使用されます。 まず、下の回路について考えていきます。
電気回路

オームの法則についてわかりやすく解説

電気回路には電流、電圧、抵抗という3つの要素があります。 電流・・・電流の大きさを表す量記号にI、単位にA(アンペア) 電圧・・・電流を流し続ける力を表す量記号にV,単位にV(ボルト) 抵抗・・・電流の流れにくさを表す量記号にR、単位にΩ(オーム) そして電流、電圧、抵抗の関係をオームの法則といい