オームの法則・演習問題

電気回路

今回はオームの法則で学んだ内容についての演習の説明をしていきます。

自分で解ける人は一度解いてみてから回答を見てください。

オームの法則についてわかりやすく解説
電気回路には電流、電圧、抵抗という3つの要素があります。 電流・・・電流の大きさを表す量記号にI、単位にA(アンペア) 電圧・・・電流を流し続ける力を表す量記号にV,単位にV(ボルト) 抵抗・・・電流の流れにくさを表す量記号にR、単位にΩ(オーム) そして電流、電圧、抵抗の関係をオームの法則といい

問題1

以下の回路に流れる電流Iを求めなさい。

オームの法則は \(E=IR\) で求められます。

よって\(I=\frac{E}{R}=\frac{100}{2}=50A\)

問題2

以下の回路の抵抗Rを求めなさい。

オーム法則より

\(R=\frac{E}{I}=\frac{100}{50}=2A\)

問題3

以下の回路の電源電圧Eを求めなさい。

オームの法則より

\(E=IR=50・2=100V\)

問題4

以下の回路の電流Iを求めなさい。

オームの法則より

\(I=\frac{E}{R}=\frac{3}{100}A\)

問題5

以下の回路の抵抗Rを求めなさい。

オームの法則より

\(R=\frac{E}{I}=\frac{3}{\frac{3}{5}}=5A\)

問題6

以下の回路の負荷にかかる電圧V_Rを求めなさい。

オームの法則より

\(V_R=IR=\frac{3}{5}・100=60V\)

また、この回路の負荷は\(V_R\)のみなので

\(E=V_R=60V\)となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました